Googleフォトで端末に残してバックアップだけ削除する方法|写真を失わない安全な手順

Googleフォトで端末に残してバックアップだけ削除する方法|写真を失わない安全な手順

Googleフォトで写真を削除すると、通常は端末内の写真も一緒に削除されてしまいます。しかし、「バックアップだけ削除して端末には残したい」という場面は多いでしょう。

この記事では、Googleフォトのクラウド上のバックアップのみを削除し、スマホ端末内の写真・動画を残す方法を詳しく解説します。Android・iPhone両方に対応した手順と、よくあるトラブルの対処法も紹介します。

Googleフォトで端末に残してバックアップだけ削除する方法

Googleフォトから写真を削除しつつ、端末内の写真を残すには、自動バックアップを停止してからウェブ版で削除する必要があります。

削除される場所と残る場所の違い

今回紹介する方法を使うと、以下のような結果になります:

削除される場所:

  • Googleフォトのクラウドストレージ(バックアップ)
  • 他の端末との同期データ

残る場所:

  • iPhoneのカメラロール
  • Androidのギャラリー・写真アプリ
  • 端末内の写真・動画フォルダ

この方法により、Googleフォトの容量を節約しながら、大切な写真を端末に保管し続けることができます。

事前準備:自動バックアップをオフにする

まず、これ以上写真が自動でバックアップされないよう設定を変更します。

手順:

  1. Googleフォトアプリを開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「フォトの設定」を選択(古いバージョンでは「≡」→「設定」)
  4. 「バックアップと同期」をタップ
  5. 「バックアップと同期」のスイッチをオフ(白色)に変更

この設定により、新しく撮影する写真がGoogleフォトに自動アップロードされることを防げます。

ウェブ版Googleフォトで削除する手順

自動バックアップをオフにした後、ウェブ版のGoogleフォトから削除作業を行います。

手順:

  1. ブラウザで「https://photos.google.com/」にアクセス
  2. Googleアカウントでログイン
  3. 画面右上の「︙」(三点メニュー)をクリック
  4. 「写真を選択してください」を選択
  5. 削除したい写真を選択(日付の左側をクリックすると、その日の写真を一括選択可能)
  6. 選択後、ゴミ箱アイコンをクリック
  7. 「ゴミ箱に移動」を確認

効率的な選択方法:

  • 日付の左側にチェックを入れると、その日の全写真を一括選択
  • 下にスクロールして全ての日付を選択すれば、全写真を選択可能

ゴミ箱を空にして完全削除する方法

写真をゴミ箱に移動した後、完全に削除したい場合は以下の手順を行います:

手順:

  1. ウェブ版Googleフォトで「≡」(メニュー)をクリック
  2. 「ゴミ箱」を選択
  3. 「ゴミ箱を空にする」をクリック
  4. 確認画面で「削除」を選択

この操作により、Googleフォトのバックアップから写真が完全に削除されます。端末内の写真は影響を受けません。

よくあるトラブルと対処法

Googleフォトの削除作業で発生しやすいトラブルと、その解決方法を説明します。

Android版で写真が残って見える理由

Android版のGoogleフォトアプリでは、バックアップを削除した後も写真が表示され続けることがあります。

原因: これはGoogleフォト内に写真が残っているのではなく、端末内に保存された写真をアプリが表示しているためです。バックアップ側の削除処理は正常に完了しています。

対処法:

  • 気になる場合は、Googleフォトアプリからログアウト
  • またはアプリを一時的に削除して、端末内写真との連動を解除

iPhoneで同期解除がうまくいかない場合

iPhoneで自動バックアップのオフ設定が反映されない場合があります。

対処法:

  1. Googleフォトアプリを完全に終了
  2. iPhoneを再起動
  3. アプリを再度開いて設定を確認
  4. 「iCloudフォト」の設定も確認(競合を避けるため)

削除できているか確認する方法

バックアップが正常に削除されているか不安な場合は、以下の方法で確認できます:

確認手順:

  1. ウェブ版Googleフォトで写真の総数を確認
  2. Googleアカウントのストレージ使用量をチェック
  3. 「photos.google.com」のURL直接アクセスで表示される写真数を確認

ストレージ使用量が減っていれば、削除が正常に完了しています。

Googleフォトの削除に関するよくある質問

一度に全ての写真を削除できる?

はい、可能です。ウェブ版のGoogleフォトで、全ての日付の左側にチェックを入れることで、全写真を一括選択できます。

ただし、写真が大量にある場合は、ブラウザの動作が重くなる可能性があります。その場合は、期間を分けて削除することをおすすめします。

削除後に復元することは可能?

ゴミ箱に移動した直後であれば復元可能です。完全削除(ゴミ箱を空にする)を行った場合、復元はできません。

復元手順:

  1. ウェブ版Googleフォトのゴミ箱にアクセス
  2. 復元したい写真を選択
  3. 「復元」ボタンをクリック

容量制限に達した時の対処法

Googleフォトの無料容量(15GB)に達した場合の対処法:

選択肢:

  1. 今回紹介した方法でバックアップを削除
  2. Google Oneにアップグレード(有料プラン)
  3. 他のクラウドストレージサービスに移行
  4. 端末内保存のみに切り替え

容量不足の警告が表示された場合は、まず不要な写真のバックアップを削除することから始めましょう。

まとめ:Googleフォトで端末に残してバックアップだけ削除する方法

Googleフォトで端末に写真を残しながらバックアップだけを削除する方法は、以下の2ステップで完了します:

  1. 自動バックアップをオフにする
  2. ウェブ版Googleフォトで削除する

この方法により、大切な写真を端末内に保管しながら、Googleフォトの容量を効率的に管理できます。Android版で写真が残って見える現象は正常な動作なので、心配する必要はありません。

定期的にバックアップの整理を行い、必要な写真のみを保管することで、ストレージ容量を最適化できます。

タイトルとURLをコピーしました